SSブログ

喘息発作時の対応※子供編※ [病気]

子供が喘息にかかった時の対処法

 実は不肖この私め自身が小児喘息持ちだったので、体験談を交えながら喘息発作時の対応を指南させて頂く所存。

私め自身が小児喘息持ちで完治せず

 大切な子供さんが喘息の発作に掛かったら親である、あなたは精神的に焦るだろう。

実際にアレルギー性の小児喘息の体験者である不肖この私めは子供の頃に発作が出たら最後、地獄の苦しさで身動き一つ取れなくなっていた。

今でも喘息は出ることが有るが、吸入薬で止めている。( 市販品ではないので品名は、ここでは言えない )

高校時代のクラスメートが「 喘息の発作が出たら体力的に、おばあちゃんよりも劣る 」と言っていたが実際に、なってみないと喘息の発作が出た時の辛さは分からない。

さて、そんな辛い喘息の発作が出てしまった時の子供への対応を予防も含め一覧に、まとめてみた。

  • アレルギー性で無ければ加湿器を
  • 市販品のネブライザーで痰が取れるかも
  • こまめな掃除をしてホコリやダニの除去を
  • こまめに布団を干しシーツも洗濯を
  • 発作が出たら上体を斜め45°の楽な姿勢で
  • なにしろ病院へ行き、処置をして貰う
  • 背中を擦って上げると気持ち楽になる
  • 季節の変わり目には特に発作が出やすい
  • 朝、起きた瞬間に発作が出ているのが分かる
  • 焼肉とかのタンパク質を大量に食べたら発作
  • 部屋を暖かくしておくことが予防になる
  • 急激な気温の変化には要注意
  • アレルギー源になる動物は飼わない
  • 悲しみの感情が喘息を誘発する( 心因性 )

不肖この私めの体験談も交えながら、ざっと上げると以上の様な項目になるが、喘息発作時の対応に加えて予防的な事柄も上げてみた次第。

いろいろと項目を、あげつらってはいるがやっぱりいちばん確実なのは夜間診療でも病院に掛かるのが望ましい。

スポンサードリンク

病院での処置は専門家である、お医者さんに任せて次章では子供の喘息発作時の対応を細かく考えて参りたい。

【 この記事ページの目次 】

1. 私め自身が小児喘息持ちで完治せず

2. なにしろ斜め45°の楽な姿勢で

3. アレルギー性の疾患でなければ加湿器で

4. ダニやハウスダストを除去せよ

5. 何しろ腹式呼吸で


なにしろ斜め45°の楽な姿勢で

 喘息発作時の子供に取ってあげる対応は、基本が起きて座った状態の「 楽な姿勢 」だ。

発作止めの吸入薬を使えば一発で発作が収まるが、市販品の話しでは無いので、ここでは割愛させて頂く。( 薬事法に引っかかるため )

実は親がいちいち指南せずとも、喘息の発作が出たら子供は本能的に上体を45°に前かがみになって過ごす。

この状態が発作時に一番ラクな姿勢だからだが、子供が分からなければ教えてあげよう。

とても苦しくて横にはなれないので朝まで、この状態だ。

喘息の発作が出ている時は肺の中の気管支は炎症でむくんで腫れている状態だ。


上のYouTube動画の説明は専門用語バリバリで小難しいが、ざっくり言うと「 器官が腫れて狭くなって息が苦しい 」地獄の状態だ。

喘息に罹った時の器官の炎症

中学生の時にクラスメートに喘息発作時の症状を分かりやすく話したことが有るが「 細いストローで1日中、呼吸をしている状態 」を想像して貰えるとイメージし易い。

楽な姿勢を取っても苦しさが無くなるわけではなく、生き地獄とは正に、こういうことを言うのだと知ったのが喘息の発作だ。

次章では、発作対応時の器具を使った対処法に付いて、ご説明させて頂く所存。

スポンサードリンク

アレルギー性の疾患でなければ加湿器で

 喘息発作が出たら、本当はネブライザーで病院で貰った処方薬を吸入するのが一番なのだが、薬事法の関係上ここでは触れない。

実体験として喘息の発作は痰が出ると、一気に症状が楽になる事がある。

タンを切る為にも水分の補給は大切だ。

アレルギー性の小児喘息で無ければ、加湿器の使用が効果的だとされるが、市販品なら3,000円から買える。


うまく行けば、加湿器の使用で気管支内の痰が取れて、呼吸が楽になることが有る( 体験談 )

しかし、発作が出た後で加湿器を使えば症状が緩和されるかと言えば、必ずしもこの限りではないので念の為。

だが、喘息の発作で何よりも重要なのは「 室温を下げない事 」だろう。

これは予防の方法になるが、私めが子供の頃は朝起きて室温が低いと決まって喘息の発作が出ていた。

この時は「 あ~.....発作が出たか! 」目が覚めた瞬間分かるのだが、何しろ部屋の温度を一定に保つことが重要だ。

よく、風邪を引くとゼイゼイ言って呼吸が苦しくなると言われているが、私の場合に限って経験上、言わせて頂くと風邪は関係ない。

全く風邪なんて引いていなくても一旦、喘息の症状が出ると、2週間から長いと1ヶ月は収まらない。( 薬剤を使わない場合 )

また、季節の変わり目に喘息が出やすいと言われているが、これは事実だ。

何故ならば、季節の変わり目は気温の急激な変化を伴うからである。

喘息の予防も含めて、「 室内の気温を一定に 」保つことは欠くべからず大事だ。

ダニやハウスダストを除去せよ

 不肖この私めが、そうであったように、アレルギー性の小児喘息だとダニの骸や糞、ホコリなどのハウスダストなども発作の引き金になると言われている。

ダニの糞などがアレルゲンに

ダニやハウスダストを予防するには、こまめな掃除を行い、かつダニの繁殖しやすい布団なども干すなど、ケアが大切だ。

喘息を発生させない為に掃除

布団を干す場合の注意点だが、片側を太陽に向けて干すだけでは不十分で、裏返して両側をまんべんなく干す事で、ダニを除去できる。

それと犬や猫などのペットもアレルゲン( アレルギーの原因となる物質 )になるので、あなたの子供がアレルギー性の喘息の場合、室内で動物を飼うのは止めておくのが愛情だと思う。

( ただし亀や魚類などは喘息に悪影響を及ばさないとは言われている )

アレルゲンとしては食事などもそうで、高校時代に焼肉を、満腹になるまで食べたらそれまで何ともなかったのに、いきなり喘息の発作が出たことも有るので要注意だ。

スポンサードリンク

何しろ腹式呼吸で!

発作が出た時には複式呼吸を行い、呼吸を整えるのが良いとされる。

以前に聞いたことが有るが、喘息は吐くのが出来ない呼吸困難の病気だと言われるが、実際になってみると吸うのも苦しい。

理論的に考えると器官自体が狭くなっているのだから吸う息も吐く息も苦しいのは自明の理だ。

自動車だって吸い込んだ空気を濾過するエア・クリーナーだって詰まれば機能しなくなるので交換が必要になるだろう。

深呼吸よりも、お腹の筋肉を使って呼吸することで気管支が楽になると、お医者さんは指導されている。↓

小児喘息、発作の予防方法と応急処置は?

以上が子供の小児喘息発作時の対応であるが、常日頃から予防も心がけておきたい。

物理的な側面ばかりではなく喘息は心因性の精神的なストレスからも、発作が起きるとは言われてる。↓

喘息とストレスの関係

もし、あなたの子供が喘息の発作に罹ったら、日常の親子関係も見直してみるサインなのかもしれない。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

Copyright © 世の中の最新ニュースを一刀両断 All Rights Reserved.

▲ページの先頭へ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。