![]() |
---|
有価証券報告書に虚偽の記載をした金融商品取引法違反容疑で、
日産自動車【 本社:神奈川県横浜市西区高島一丁目1番1号 】の
前会長だったカルロスゴーン容疑者【 64 】が逮捕されたが、
実は、2018年の3月ごろから社内で内部調査が極秘に行われていた。
【 当記事ページの目次 】
元日産自動車の最高財務責任者【 CFO:チーフ・ファイナンシャル・オフィサー 】だったJoseph-G.Peter( ジョセフピーター )CFO【 55 】は同社を退社し、現CFOの軽部博( かるべ ひろし )氏【 62 】に交代している。
交代の時期や、誰が入れ替え人事を行ったのか?の詳細は次章以降で述べるとして、日産を退社したジョセフピーター氏は、2018年11月現在どこで何を、されているのだろうか?
まさか無職?と思っていたら、以下の様な最新情報が飛び込んできたっ!↓
( AZN.L、AZN )は、木曜日に特定の理事会と理事会委員会の任命を発表した。
ジョセフ・ピーター( ジョー )は、2018年10月1日から
非業務執行取締役および監査委員に任命されます。
ピーターは最近、日産自動車のチーフ・ファイナンシャル・オフィサーとして9年間退任した。
アストラゼネカ( AstraZeneca-plc )社は英国の製薬会社で日本法人もあるが、ジョセフピーター氏は2018年10月1日から、アストラゼネカ社の非業務執行取締役および監査委員に任命されている。
さすがに、実績のある人物は畑違いの会社で有っても迎え入れられるものなんだなぁ~(゚∀゚)
スポンサードリンク
11月19日に、カルロスゴーン容疑者と共に逮捕されたのが、日産自動車の代表取締役だったグレッグケリー容疑者【 62 】だった。
日産自動車と東京地検特捜部との間では、新制度の「 司法取引 」が取り交わされていたと言うが、2例目となる内偵捜査は実は新たに導入された2018年6月1日と、ほぼ同時期に始まっていた。
有価証券報告書への記載は、カルロスゴーン容疑者1人で行える訳ではなく、会社の財務部や経理部門などが行う集団作業のため、どう考えても組織的な関与は否定できない。
ところが、その財務部門の最高責任者が司法取引制度が導入される以前に変わっていたと話題になっている。
報じられてるのは、日産自動車の最高財務責任者だったJoseph-G.Peter( ジョセフピーター )元CFOと現CFOの軽部博氏である。
では、元CFOのジョセフ・ピーター氏から軽部博・現CFOに交代した日付けは、いつなのか?
日産自動車は5月18日、同社のグローバルコントローラー
( 全社およびMC軸収益管理 )、会計、グローバル資産管理を担当する
専務執行役員( SVP )の軽部博氏が昇格し、同日付で
最高財務責任者( CFO )に就任することを発表した。 なお、現CFOのジョセフ ピーターは、日産自動車を退社する。
つまり、退社したジョセフピーター氏から、現在の最高財務責任者である軽部博CFOに交代した日付けは2018年の5月18日の金曜日であった。
スポンサードリンク
では、5月18日に日産自動車の最高財務責任者CFOが交代した理由は何故なのか?
ある日産幹部は、「 ピーターの首を切ったのはゴーンさんだが、
軽部さんがCFOに就いたことで内部調査を進めやすくなった 」と言う。
え。ジョセフピーター氏を交代させたのは、逮捕されたゴーン容疑者本人だったのか?
上の動画で語られている司法取引に応じた「 外国人役員 」が、ジョセフピーター元CFOだったのか?
ちなみに、なぜゴーン元会長がピーター氏の首を切ったのかの理由は、明らかになっていないが、5月の時点で東京地検特捜部の司法取引の捜査が及んでいることを知って、焦ったのだろうか?
「 カルロスゴーン容疑者とグレッグケリー容疑者が脱税しなければならなかった理由に迫った! 」の記事を投稿しました https://t.co/f1Jg5zB0Rw #r_socialnews
— ついっぷる最新瓦版 (@TrendNews_44) 2018年11月20日
元日産自動車のCFOだったジョセフピーター氏の学歴を経歴を以下に、一覧でまとめた。↓
なんと、2011年の4月には日産の副社長にまで昇格されている。
そして、5月18日に新CFOに着任された軽部博氏の学歴は、東京大学の経済学部卒のエリートだった!
ピーター氏から軽部氏に最高財務責任者が代わった事で、内部調査が進めやすくなったというが、海外のペーパーカンパニーを通じて豪邸を購入したりと、次から次へと疑惑が報じられているゴーン容疑者の行く末は、いったいどうなるのか?
スポンサードリンク
日産自動車は、ゴーン会長の出身で筆頭株主でもあるフランスのルノー社に43%の株式を保有され、利益の逆転現象が報じられていた。
さらに、フランス政府はルノー社の15%の株式を保有する筆頭株主で、日産との合併を画策していたとも報じられている。
日産社内では、「 フランスのルノーよりも利益を上げているのに、合併は冗談じゃない! 」という声が有ったことは想像に難( かた )くない。
コメント 0